さちりん雑記

さちりん雑記

フェムテックとメタバースの可能性

メタバースとかNFTって、聞いたことありますか?ゲームやアートの世界でしょ?ってイメージが大きいかもしれません。 一方、遠隔治療とかオンライン診療という言葉も聞きます。まぁ話はできるので問診や会話で完結する”診察”まではできると思う...
月経リズム調整

受験・就活に生理というハンデはいらない!

重い生理痛をこらえて通勤・通学したトイレを気にして入試に集中しきれなかったインターン期間に限って生理に当たっちゃった 生理が何かの不利に働くことは多々ありますがピルを知っていれば、そんなハンデは避けられます! 重要な日だけでな...
ピルのこと

ピル女子に訊いてみた!こんな彼ステキ!と思ったこと

ピルユーザーさんに、彼自慢をしてもらいました! ☆服用時間を共有♡:私がピルを飲み始めたら、ちゃんと飲んだか毎日服用時間にLINEしてくれます。自分でアラームもセットしてるけど、やっぱりいつも気にかけてくれてると嬉しい♪ ☆俺...
さちりん雑記

ユニークなサービス

ピルは自費診療のせいもあり、サービスに自由度があっておもしろいです。 ピルに関してのサービスにはピルの学割があったり、ポイントカードのように10シート買ったら1シート無料とか。「少しでもピルへの抵抗をなくすために、いかにも薬袋じゃな...
さちりん雑記

病院選び、クチコミで本当に大丈夫?

検索で、医療機関はいくらでも簡単に探せますし、クチコミサイトで評判もわかります。 でも、投稿した人にとって「よかったクリニック」「いい先生」が必ずしもあなたにとっても同じように良いとは限りません。 たとえばこんな風に・・・ ...
ピルのこと

病院探しのポイント

病院…と書いてしまいましたが、厳密には病院とクリニック(診療所)は違うので、「医療機関」と書くのが正しいけど、ここはまぁ一般に解りやすくということで、寛大にみて頂けたら助かります。 ピルユーザーとなると、服用し続けるために通いやすさ...
月経リズム調整

ピルによる卵巣ケアと月経コントロール

ピルは避妊薬の名の通り、避妊効果を持ち避妊薬としての承認を得た製剤です。その目的効果に付随して、排卵を止める作用があります。通常は卵巣が分泌している女性ホルモンを、口から摂取することによって、卵巣がホルモンを出し続けなくても血中濃度を保ち...
さちりん雑記

3つの閉経パターン

自然閉経 自然の閉経は、45歳から55歳に徐々に起き、移行期間は個人差があります。生理不順もなく突然止まる人もいますし、頻発月経や稀発月経を経て、徐々に生理が来なくなる人もいます。持続日数も出血量も増えたり減ったり特に法則はなく、心...
さちりん雑記

爆笑?笑えない?生理まわりのオカルト知識

前回の妊娠の成立で生理中の子が「今、排卵中なの」というおかしな認識がありましたがコントのような、冗談のような、真剣な間違った知識があります。 笑っちゃいけないけど、放置しても置けない、ネタパレードの回、スタートです! Q「あな...
さちりん雑記

リプロダクティブヘルス&ライツ

ピルの避妊効果は正しく使えば99%とか、ほぼ100%近いとか避妊失敗率は0.3%とか、調べれば調べるほどいろんな数字が出てきます。ヒトの体に「絶対」はないから100%と表現しないだけでまぁとにかく確実なワケですね。では、ピルを飲めば他の避...
タイトルとURLをコピーしました