育児にピル

私の育児で、何が人よりラクだったかっていうと、
生理がいつ来るかわからない不安もないし
次の生理が、私の場合は日時までバッチリわかるので
その日に子供の運動会だったりしたらその前日に終わるよう調整したり
自由自在に操れたことでした。

だって、人が多い時にトイレの回数は無駄に増やしたくないし
列にも並びたくないでしょう。

あと、私自身はあまり経験ないんですけど
生理前のイライラで、必要以上に子どもに当たってしまい
はっと我に返って子どもに申し訳ないと自己嫌悪に陥るママさんから
何度となく相談を受けたりしていました。

ピルは避妊だけじゃなくPMSやPMDD改善にもいいんです。

PMS:月経前症候群、PMDD:月経前不快気分障害
病気の詳細はここでは省略します。
気になる人はググってみると解説がたくさん出てくると思います。
製薬会社や病院のサイトなら信頼あります。

ママだって人間だからイライラすることもあるだろうけど、
精神状態が未熟とか自分がダメ人間とかじゃなくて
そこはどうしようもないホルモン周期によるものなんだから
薬で改善できるのであれば、改善した方がいいに越したことはない!

極端に薬を嫌う人も多いけど、
ピルは薬物投与というよりはケアだと思ってます。
だってほら、シャンプーやボディソープは使うし
お風呂上りに化粧水つけてお肌はケアするでしょ?

卵巣も若いうちからケアした方が、将来ピチピチ(死語?)でいられるよ?

イライラじゃなくても、具合悪くてママが寝てるより
いつも元気でいてくれる方がいい。

具合悪くて料理作れないより、いっぱい遊びたいから料理や~めた!
の方が、子どもと楽しく過ごせる!

いつも元気でいられるよう、検診も欠かさない。
せっかく予約してた検診で生理になって、受けるはずの検査が当日キャンセル
なんてこともない。

保育園のママ友みんなと一緒にプールや海に行くときも
「〇〇ちゃんのママだけなんで入らないの?」ってコトもない!

生理を自由に操るって、ほんと便利!
少しでもつまらない時間に削られなくてよかったと思う。
・・・これ、人生ですっごく大きい!育児終わっちゃうと余計に実感。

私の育児に生理というハンデはなかった!

コメント

タイトルとURLをコピーしました