肌荒れなどのトラブルは皮膚科で治療、
キレイな肌は自己管理でケアしたり
エステなどでより美しく保つ方法がたくさんあります。
ところが月経については
“病気になったら”産婦人科で検査や治療をする以外、
お手入れ方法はほとんど知られていません。
健康な月経はまず相談することがないので医療ではありません。
よりよくケアしてくれるエステなんてありませんし、
生理トラブルがない人を対象として生理を教えてくれる学校もありません。
・食事や運動で全身的な健康ケア
・保湿やマッサージで肌のケア
・歯垢除去や口の機能低下防止で口腔のケア
健康でも、問題がなくても
「よりよく保つ」ためにいろんなケアはあるのに
ホルモンを分泌している卵巣は女性にとって一番大切な臓器なのに
どうして内側からの女性の美と健康ケアは広まらないのでしょう。
女性ホルモンでうるおいの素であるエストロゲンを分泌させるのは卵巣、
原子卵胞を立派な卵子に育てて排卵する場所も卵巣です。
卵巣の働きが悪くなると、生理トラブルばかりでなく
肌が乾燥したり骨が弱くなったり体調不良も招きます。
卵巣機能が、生理周期だけでなく
肌や骨の健康にも深いかかわりがあることを知り
卵巣ケアを学んで実践していきましょう。
コメント