先日、新しいシートになりました。
7月14日に家族旅行に行きますが
ちょうど、生理にぶつかりそうです。
毎回、多量に出血するので
できれば、生理を遅らせたいです。
何色の粒でも、ちょっと長めに飲んで
大丈夫ですか?例えば、今のシートを
21錠目まで飲んで、別のシートの
錠剤を2~3錠長めに飲んで大丈夫ですか?
注意点があれば、お願いします。
以前にもご相談いただいたことのある方からのメッセージでした。
21錠タイプを飲んでいらっしゃるかたです。
おっしゃる通り、
>今のシートを21錠目まで飲んで、別のシートの錠剤を2~3錠長めに飲んで
これでも生理の延期は可能です。
ただ毎回出血が多いなら早めてしまった方がいいと思うのですが…今、何錠目ですか?
現在飲んでいるシートを14錠までにして休薬に入ると、1週間生理が早く来ます。
普段出血が多いなら、生理を延期してしまうと耐えきれずに破たん出血してしまう心配があります。
まあ、そんな数日で変わるものではありませんけど。。。
すごく出血が軽い人には、早めると生理がシッカリ来ない場合があるので延長を勧めますが、出血が多い人、生理痛がある人には、あまり延長は勧めません。
私の個人的な好みでもあるんですけどね。
ミニマム14錠飲めば避妊効果はなくなりませんし、休薬を7日以内を守れば引き続き効果は維持できます。
延期も間違ってはいませんから、お好みの方法でいいと思います!
ご参考まで!!
短くするっていう手もあるんですね。
昨日(19日)から、新しいシートになりました。
14日分を飲むと、7月4日から
偽薬になっても、大丈夫ってことですね。
その場合、ピル1錠目から14錠目までを
キッチリ飲んで、7日間休んでから
新しいシートの1錠目から飲み始めるって
ことですね。そういう場合、15錠目から
21錠目は、飲まなくて平気なんですか?
勝手な思い込みですが、ピルの色で
薬の強さが決まってるから、平均的に
飲んだ方がいいのかなと思っていました。
わかりにくい説明で、すみません。
色の違いでホルモン量が違いますが、総称して「低用量」なのでその差は本当に微量なものです。
延長する時、普通に1~21錠迄飲んで追加するのに、最後の第3段階目を飲み終えたあと、
同じホルモン量である第3段階のものを飲み継ぐ――つまり「新シートの21錠目から遡って服用」という考え方も確かにあります。
「新シートの1錠目から服用」すると、ホルモン量が低いため、出血してしまうかもしれない、という考えからです。
一方、飲み足した時出血するのは、1段階目でも3段階目でもある人はある、ない人はない、このホルモン量の差は砂漠の砂の粒を数えるようなものという人もいます。
2シート連続服用するのに、
1~21+1~21という順でも飲めますし、
不安な人は
1~6+1~6+7~11+7~11+12~21+12~21と飲む人もいます。
ピルを飲みやめると生理がくる、ということから、ホルモン量が減ると不正出血が起きちゃうと考えるんですね。
そんなんで出血しちゃったら、3段階目がホルモン量の低いシンフェーズなんか大変なことになっちゃうハズなんですが。。。
話が反れました。
気持ちの上で不安であれば、それぞれの錠剤を2錠ずつ残して14日間の中で均等に3種類飲めるようにしてもいいですよ?
飲み間違いの方が心配ですが。。。
15~21まで残しても、もちろんまったく害はありません。
また別の機会に延期するために使ったり、
普段落としたり履いた時の予備としておいてもいいです。
実家や職場に半端シートを置いといて、飲み忘れた時対策にしてもいいです。
・・・って、いろいろ言いすぎても混乱しちゃうかもしれませんが、それくらいピルって活用方法が広いんですよ~。^^
いろいろ、ありがとうございました。
わかりやすかったです。
いろいろ考えて、ピルを1錠目~14錠目まで
飲んで、旅行前に生理になりたいとおもいます。
残ったピルは、捨てずに予備として残します。
最低でも何錠目まで飲んで、偽薬に入っても
大丈夫ですか?例えば、1錠目~7錠目まで
飲んで、偽薬に入っても大丈夫なんですか??
避妊効果を維持するなら最短14錠が理想です。
14錠以下だと7日休薬の間に排卵抑制効果が切れてしまい、排卵が起きる可能性が。
つまり避妊効果がなくなっちゃうかもしれないんです。
排卵が起きてもいい、避妊効果は求めない飲み方の人は14日以下でもいいです。
「単純に生理を早めることを優先する場合でも10日は飲んだ方がいい」というのが、ピルで有名な青森の先生直々に教えて頂いた最短の服用期間です。
あまり短いと、生理が来たばかりなのにすぐ生理をおこすことになるため充分に出血が起きない可能性があるため、10日くらいはみた方がいいということでしょう。
>例えば、1錠目~7錠目まで飲んで、偽薬に入っても大丈夫なんですか??
体に毒かという意味でいえば大丈夫ですが、出血がシッカリ来ない人もいます。
一度、何でもない時に試して、出血があれば7日でも5日でもOKじゃないでしょうか。
ありがとうございます。
避妊効果は、継続したいので1錠目~14錠目までは、飲みたいと思います。
わかりやすい説明、ありがとうございました。
上手にピルと付き合って行きたいです。
ピルで生理を早めたり遅らせたりするとき、「来週の予定」とかだともうその時点からできることは少ないのですが、「来月の避けたい日」なんかだと、その避けたい日より前に生理を起こして終わらせる余裕があるじゃないですか!だったらよりラクで確実な方がいいから、早めちゃうアドバイスします。
せっかく婦人科を早い時期に受診しても、生理前5日目からコレ飲んで…と中用量ピルを渡されちゃう人って結構多いんですよね。
慣れない服用で気持ち悪くなって、その状態でイベントに臨まなくちゃいけなくなったり、ちょうど旅行に錠剤持って行き忘れて、わざわざ生理を当てる飲み方になっちゃう残念な事例も。
一般の人でもちゃんと理解してプランすれば生理を自在に操れるし、自分の体のことだけだったら決して難しくないのでたくさんの人に知ってもらって、できるようになってほしいな。
コメント
[…] 調整の方法はこちらも参考にしてね! […]