ピルを購入する際、何ヵ月分をまとめて購入されてますか??
私はピルの代金をバイト代から出しているため
一度に3ヶ月分(約1万円)を買うのがちょうどいいんですけど…
最近大学が忙しく、3ヶ月に一度の通院も億劫になっています
他の人は何ヵ月分をまとめて買っているんだろう?と気になりました。
この質問をいただいたとき、当時私はシンフェーズ服用中でした。
なんとなく「普通は3ヶ月分or6カ月」という空気の中、
1シート1900円だったので1万円で買える5シートでした。
6シート欲しい気もしましたが、微妙な1万円超えの壁が…。
費用の区切りもありますし、期間毎に受診という形式もいるのかなと
他の人のご意見も聞いてみました。
私もホントは6シート購入したいんですけど、お財布がね……。
いつも3シートです★
きちんとフォローされるよう5シートまでしか出してくれません。
1シートでも5シートでも診察費1000円は一緒。
5シート+処方料で1万円でおつりがきます。
最初通いはじめは1シート→次から5シートでした。
新しく薬をはじめて経過を見る時とか、検査のフォローとか
クリニックに来るべきタイミングに合わせての数だと思います。
3シートが理想ですが、向こう3ヶ月の予定とその時のお財布事情で
私はいつも1~3シートとバラバラです。
6ヶ月までOKなので、毎回6ヶ月分もらいます。
毎年12月にがん検診、6月に血液検査もやって、半年に1回です。
ちょうどボーナス月なので、まとめて6ヶ月分もらいます。
ちなみに1シート2100円で12シート買うと1シートおまけがもらえます。
それで1年、ちょうど13周期分という先生の方針みたいです。
以外とみなさんまとめ買いしてるのに びっくり!私は 2シートです。
2シートで 六千ちょっと。でも 2シートって あっという間だから これからは もう少し 多めに買おうかな。て思い中。
3ヵ月分だと1万円で足りるので、だいたいいつも3ヵ月分です。
3ヵ月後が死ぬほど忙しいことが確定していたときは、がんばって6ヵ月分買ったこともありますが…。
お財布的な問題から、3ヵ月がちょうどいい感じです
最大6シートまで処方してもらえるので、何度も行くのが面倒ということで、6シート。ピルにお金かけるのはいいけど、毎回の処方料がもったいないので
ただ、私の病院では「患者の所持が6シートまで」という設定らしく、早く行くとまだ2シート残ってるはずだと4シートしか処方してくれない時もあります。
私は最高4ヶ月分まで出してもらえるので 4シートです
これがちょうど1万円です
マーベロン服用、1回に買うのは5シートです。
以前は3シートずつ買っていましたが、生理痛軽減のため連続服用するようになってからすぐなくなっちゃうので増やしました。
最初は 3シート+休薬 と指導されたのですが私は3シート目の途中で消退出血がきてしまうので2シート半で休薬を取るよう、飲み方を変更しました。
なので、周期的にもちょうど良いですね。そろそろ行かなくては・・・
3シートです。病院では最大6シートまで可能ですが、前にトリキュラーを6シートもらって途中で副作用が出てマーベロンに変えたので2シート余らせてしまいました。たまに不正出血したりで受診するので今は3シートづつでちょうどいい感じです。
3150円×3=9450円、1年分迄OKです。1万円が予算なので。
3年通ってるけど血圧を1回測っただけ。
受け付けでシート数を言うだけです。医者に会いません。
心配だから半年や1年毎に検診してくれる所に変えようかと思案中です。
私がいってるところは4シートでMAXですね。
最初のころは不安もあったしちょうどいいかなって思ってたけど、さすがに飲み始めて3年たつし特に不安もなく、電車で一時間なんで、だいぶめんどくさいです。12シートとかめっちゃうらやましいです。
最初の婦人科(神戸)では3シートまでしか出ませんでした。
現在(ドイツ、デュッセルドルフ)は6シートまで出してもらえました。婦人科検診は、どちらも1年に1回受けるように言われています。
4シート。
先生がそれで出してくれるので。
半年に1回血液検査するついでという6シートのご意見きいて、それいいなと思ったけど、一回のピル代考えるとちょっときついかなあ・・・
うちは1ヶ月分しか貰えません(>_<)
毎月毎月、病院に行かないといけなくて不便過ぎます…(-_-;)

傾向としては、
3シート⇒指定MAX数、3,000円くらいを1万円で買える数
6シート⇒指定MAX数、半年に一度の検査の機会に合わせて
…といった感じでしょうか?
5シート⇒2,000円くらいを1万円で買える数、私含め発言はいくつかありましたがアンケートではあまり多くない…。
費用の問題よりMAX数によるほうが多いんですね。
私が勤めていたクリニックでは
自費診療は定期検診を受けてほしいのでMAX6カ月
保険ピルは保険が3カ月しか通らないのでMAX3カ月でした。
でも海外留学など、事情に合わせて13シート出してたこともあります。
慣れていない初心者さんは3ヶ月ごとに受診した方が安心ですし
服用も病院探しも慣れてきたら6ヶ月ごとで充分とか
健康管理という意味では、適切なタイミングで医療機関にアクセスし
必要な検診をその都度勧めてもらえるのって理想的だと思います。
出産まで産婦人科に行かない人生もある中、婦人科のホームドクターを見つける
という意味ではやはりピル服用っていい機会ですよね。
コメント